エリック・ガルセッティ・ロサンゼルス市長は、新型コロナウイルスについて毎日何かしらの発表や報告を出しています。私は本日(3月30日)も発表を見ていましたが、その内容はざっと以下の通りです。
●押しボタン式の歩行者用信号の自動化(手で触れなくてもいいように)。すでにダウンタウン地域では自動化に移行中
●感染者が増えた時のことを考えて、ホテルやモーテルに部屋(ベッド)の提供を依頼
●ファーマーズマーケットに対し安全プランを提出させ、その内容を確認するまで一時的に運営禁止
●(コロナ危機による支払い延滞などによる)立ち退き猶予措置の拡大
●賃貸物件の家賃引き上げを一時保留
●その他
ファーマーズマーケットについては、運営側から買い物客同士の距離を確保するなどの安全計画を提出させ、その安全性が確認されれば再開を決めていくようです。市長は、完全閉鎖ではなく再開を前提とした一時閉鎖にした理由として、ファーマーズマーケットは食料品を販売する必要不可欠なビジネスであるとともに、この閉鎖により一般の食料品店が混雑するのを避けたいためとしています。
そのほか、閉鎖命令を拒否して運営を続ける46のビジネスに対し、このまま事業を継続するのであれば法的措置を取ると警告したり、自宅待機命令により交通量が減ったためスピード違反が増えていることへの懸念などを示しました。なお、下のリンクに今日の会見動画がありますので、そちらから内容を正しく確認してください。
https://corona-virus.la/
さて、会見中市長がさらっと発言した言葉で、私の心に残ったものがあります。
「命を守るために自宅にいてください。買い物をするにしても、みんなで行かず一人で行ってください。頭と心を使うのです。これは命にかかわることなのですから」
「頭と心を使う」、とても説得力のある言葉であり、新型コロナに対する重要な基本姿勢だと思います。
昨日、動画サイトで「日曜報道 Prime Time」を見ていました。ゲストに木村太郎さんが出演しており、西村康稔コロナ担当相を交えて議論が展開されていました。番組の終盤で木村さんがこう言いました。
「トランプ大統領がね、うまいこと言ったんですよ。記者会見でインタビュアーが『自宅待機している子供に何て言えばいいのか?』と質問すると、『これは戦争だ。そして君は兵士だ。兵士として家にいてくれ。そうすることでウイルスと戦っていることになる』と。」
この発言の真偽を確認するためにネット検索をしましたが見つからず、その後動画も消去されたため、トランプ大統領の原文通りではなく私の理解を含めた表現になっていることをお断りしておきますが、意味は確かこんな感じでした。
戦争や兵士に例えることに異論があるかもしれませんが、言い得て妙です。アメリカでは、コロナに対して一気に戦闘モードに入っており、国民のほとんどが驚くほど静かに国や郡、市の命令に従ってコロナと戦っています。
このウイルスの怖さは、簡単に感染が拡大することです。だから、拡散させないことがウイルスに対する最も有効な攻撃と言えます。しかし、感染しても8割の人が無症状ないし軽症で済むため油断が大きく、外出などによって本来であれば健康に生き続けられるはずの人に感染し、命を奪ってしまうのです。「自分が感染しないため」に外出しないと考えるのはもちろん間違いではありませんが、「他人にうつさないため」と考える意識改革こそ新型コロナとの戦いに重要な姿勢だと思います。まさにガルセッティLA市長の言う「頭と心を使う」ことであり、トランプ大統領の言葉にもつながるでしょう。
志村けんさんが亡くなりました。世代を超えて親しまれていたコメディアンだけに、日本人の喪失感は計り知れません。私もここアメリカで彼の逝去を知った時は声を出して驚き、身内を亡くしたかのような何とも言えな悲しみに襲われました。志村さんが亡くなる前の先週末、小池都知事の呼びかけもあったせいか日本ではさすがに人出が少なかったと聞きました。また、日本人のほとんどが志村さんの死でこのウイルスの怖さを実感し、一気に他人ごととは考えられなくなったと思います。
しかし、3月30日月曜日の様子を報道した日本の番組では、平時よりは少ないとはいえ通勤客で混雑する駅や多くの人が闊歩する飲み屋街の話題を取り上げていました。もちろん日本人全員ではないとは思いますし、全国的でもないと思います。また、若い人でも自粛している人がいるでしょうし、年配の方でも気にせず外出している人はいるでしょう。ただ、日本社会全体がまだ通常に準じた動きをしている様子はやはり危なっかしく、正直私は見ていられませんでした。
全米の感染者数:16万4,620人
死亡者数:3,170人
快復者数:5,943人
※3月30日午後11時現在
Johns Hopkins University & Medicine
https://coronavirus.jhu.edu/
ロサンゼルス郡の感染者数:2,474人
死亡者数:44人
※3月30日午後12時現在
County of Los Angeles Public Health
http://publichealth.lacounty.gov/